2010年10月11日

八重洲 FT-7

これはとても古い時代のアマチュア無線機です。
八重洲無線社製のFT-7
当時としては小型の部類に入る人気モデルでした。
八重洲 FT-7

しかし...すでに故障しており、押し入れの中に入れたままになっていたのを今日発掘しました(笑)

八重洲 FT-7

捨てる予定ですが、コレクションしている人がたまにいますので、まずはここで公開することにしました。  どなたか欲しい人いれば差し上げますので遠慮無く連絡ください。


-----
追記(2011年5月25日)

知り合いに引き取っていただきました。
すでに手元にありません。



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
Word 線が消えない 下線が消えない ---で改行した線
過去の地震の調査
夢の樹の「長すぎるエクレア」
オススメ!「唐揚げモンキー」
真空管コレクション
後ろにナンバープレートが無いバイク
同じカテゴリー(雑記)の記事
 5月6日は要注意日??? (2011-05-01 15:55)
 Word 線が消えない 下線が消えない ---で改行した線 (2011-03-31 17:01)
 過去の地震の調査 (2010-12-07 10:24)
 おうし座流星群、6日が新月 (2010-11-05 10:10)
 夢の樹の「長すぎるエクレア」 (2010-11-05 08:08)
 オススメ!「唐揚げモンキー」 (2010-11-02 09:49)

Posted by たなか at 20:44│Comments(6)雑記
この記事へのコメント
はじめまして~
happyhillsと申します。
広島在住です。

FT-7の情報を探していたら、このページにたどり着きました。
この時代の無線機は味があっていいですね。
FT-101(無印,E,Z)やTS-520(X,V)、 FT-107、TS-180などを修理済みあるいは修理待ちで所持しています。
少し珍しいのかな、動作するFT-7Bとデジタルカウンタも持っています。
逆に最近の無線機はほとんど持っていません。
お譲りいただけるものならお願いしたいです。
何とか直して動作するようにしてみたいですね。

連絡はいかがすればよろしいですか?
Posted by happyhills at 2010年10月12日 15:07
happyhillsさん、こんばんは、
広島からですか、ありがとうございます。

しかし、大変申し訳ございません。
朝、知り合いから電話がかかってきまして、欲しいとのことでしたので、昼休みに渡しました。
広報はここだけでなく、Facebookやmixiでもしていたのです。

すぐにブログに売り切れと書けば良かったのですが、仕事が忙しくて時間がありませんでした。 申し訳ございません。


しかし、知り合いは錆び付きの酷さに驚いておりました(笑) もしかしたらやっぱりいらないと、戻ってくるかもしれません(笑)
Posted by たなかたなか at 2010年10月12日 21:29
こんばんは、たなかさま。

了解です~

そういうことなら仕方ありません。
>> 知り合いは錆び付きの酷さに驚いておりました(笑)

いえいえ、古い機械ではさほど珍しいものではありません。

最近、手元にある同機種を入手したのですが、どうやらDC入力にACを突っ込んだみたいでして当然電源入らずのものがありまして。

外観はすごく綺麗なのですが、ご丁寧なことにヒューズ無しのDCケーブルの先にACプラグがついておりました。

間違いなく電源周りが焼損してますので、修理用の参考にと思ってました。

しかし、電源といえば何でもかんでもACコンセントに挿せば動く、と思われていたのかなぁ……
赤・黒の線の色の意味、判らなかったのかしら?

本件は残念でしたが、たなかさまのblog、読んでいると趣味が合いそうなので、お気に入りに登録させていただきました。
また、書き込むことがあると思いますが、よろしくおねがいいたします。
ありがとうございました。
Posted by happyhills at 2010年10月12日 23:23
お久しぶりです。
アマチュア無線機、FT-7 HFの無線なつかしいですね。
Posted by OGP at 2010年10月14日 12:55
happyhillsさん、
修理する楽しみですね?
故障している箇所をどうやって見つけるか? パズルみたいで楽しいですね。 私もそういう仕事をしていましたが...仕事となると辛いですけど(笑)

どうぞいつでもまた見に来てください。
Posted by たなか at 2010年10月15日 18:42
OGPさん、
もう私はコールサインを流して何年にもなります...ただ、HFの無線機だけはなかなか手放す気になれませんね。

あと、FT-101BSが残っていますが、もううん十年電源をいれていません。 いったいどうなっていることか...
Posted by たなか at 2010年10月15日 18:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
オーナーへメッセージ
プロフィール
たなか
たなか
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人