スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月30日

オールドデジカメで星を

昨日の19時半過ぎ、明るく光る天体があったので、古い時代のデジカメ、キヤノンパワーショットS45を引っ張り出して撮影してみました。


 (クリックすると大きな画像で見ることが出来ます)

簡単な三脚にマニュアルモードで適当にあれこれ露光時間変えて撮ってみました。

これ、金星ですかね?? たぶん...
  

Posted by たなか at 08:13Comments(4)夜景

2010年04月29日

北浜美人

北浜海岸の一番の美人は...

美人猫、スーちゃん 

(性別不明だけどとりあえず勝手に命名...)


「はい~、そこ、じゃま! どいて、どいて」
と、美人は冷たい...取り合ってくれない...脇を素通り...
  

Posted by たなか at 23:15Comments(0)

2010年04月29日

今日の北浜のお銀さん

女の子と判明したため、名前を「お銀さん」にしました。

今日は...いえ、今日も目つき悪いですね~(笑)

「なんか、文句でもあるってワケ?」
  

Posted by たなか at 23:10Comments(0)

2010年04月28日

ハイ! チーーズ!

北浜海岸に住む猫のカップルから記念写真を撮って~と、せがまれたので一枚パチリ


んんん??? なにやら後ろに背後霊が!!
  

Posted by たなか at 10:44Comments(2)

2010年04月25日

月曜から、アートプラザに写真展示します

このほど、下記場所で、写真を展示することになりました。

4月26日(月)から5月2日(日)まで、
大分市アートプラザ、市民ギャラリーA・B 10時~18時 入場無料
+-△展
~ぷらす・まいなす・さんかく展~

22名の仲間達との共同展です。
※展示は私は写真だけですが、他のかたはイラストもあるなど多才な方々です。

本日はこの搬入作業に行って来ました。


ということで、10号線を別府から大分に向けて走ります。
(例によってダッシュボード固定カメラのインターバル撮影ですのでどの瞬間を捉えたかは、
 今チェックして分かりました)

なかなかのドライブ日和でしたよ。


久々のお町~、緊張するなぁ~(笑)


197号からアートプラザへ入る道の、この木かげ道が好きです。


左がアートプラザ
それにしても、道路のど真ん中を走行してくる自転車は、怖かった~、ふらふらとこっちのほうに。。
酔っぱらっていた?感じがした。
でも、朝の10時なんですけど?? どうなってるの???

はい、ということで展示作業終了~
展示中の場面はヒミツ(笑)

仕事があるので、帰らねばなりません。





本日のベストショット!!
ローカル線のライト真っ正面こちらを向いてます。


鶴見岳が見えてくると安心します。

もし、万が一暇でしたら、アートプラザに来てやってください(笑)
でも、期間中、私はたぶん行けませんので...(ごめんなさい)
どうしても会いたいかたは搬出日(5月2日の午後5時前)に待ってま~す。

※最終日、5月2日の展示は午後5時で終了です。

ではよろしくお願いします。
  


Posted by たなか at 18:53Comments(2)日記

2010年04月21日

今日の北浜銀次



今日、雨がやんだときにちょっと北浜海岸まで出かけてきました。
銀次はいました。 
一人です。

彼はいつも単独行動している様子です。

雨がパラついて来ましたので、早々と退散しました。
  

Posted by たなか at 22:21Comments(2)

2010年04月19日

KYOCERA Slim T



京セラのスリムTです。
カメラのキタムラのジャンクコーナーにて発見。 3~4日迷いましたが、とりあえず遊んでみようと購入しました。
例によって500円です。

電池を入れると一応動作しましたので、使用期限が近づいているフィルムを入れてみました。
今のところ動きとしては正常にみえます。
あとは実写してどうなるか?です。

さて、このスリムTの特徴なんですが、外観からパッと見ただけだと、古い時代によくあった安物コンパクトフィルムカメラです。

しかし、よく見るとCarl Zeiss T* Tessar 3.5/35の文字が!

そうなんです、このコンパクトカメラは、安っぽい割に写りが良いという、マニアの間ではウワサのカメラなんです。
ちなみに、中古価格をちょっと調べてみましたら、未だに7千円台で売られていました。

で、写りが良いという真相はどんなものなのでしょうか??

とりあえず、1本撮してみますので(これが正常に動けば)後日、報告いたします。
  

Posted by たなか at 19:59Comments(4)カメラ

2010年04月18日

PowerShot S-45

カメラのキタムラ大道店に、PowerShot S-45があるという情報を得て、本日行って来ました。
すると! 結構程度のよいものがありまして、値段も安めです!

ということで、お仲間入り~



手前からS-30、S-45、S-60

一番手前のS-30は、キタムラの500円ジャンクコーナーに転がっていたのを救出!
無事動いております。
一番奥は、これは当時新品を買いました。 今はたまに活躍。

そして、中央、S-45、本日仲間入りです。
あと、S-50が手頃な値段で見付かるといいなぁ...

さて、S-45はS-30には無かったインターバル撮影機能が加わっていますので、S-60を休ませるためにも、これからはS-45にもインターバル撮影に活躍していただきましょう。

気になる写りですが、つい先日S-30とS-60とで夜景を撮影して遊んだばかりなので、そちらから先に公開して、後ほどこのS-45の写りも見ていきたいと思います。

ま、たぶん、上記2機種と大差無いと思いますが。
  

Posted by たなか at 22:52Comments(7)カメラ

2010年04月16日

北浜銀次




  

Posted by たなか at 14:30Comments(6)

2010年04月16日

お出迎え

昨日の猫のお出迎え写真をアップするのを忘れていました。

こんな感じでやはりダラダラとした時間が過ぎていきます...
  

Posted by たなか at 14:20Comments(0)

2010年04月16日

今日の北浜海岸の猫

ここ最近、お昼休みは北浜海岸に運動がてら出掛けてます。


ということで、今日の北浜海岸の猫は、
なんとフォーメーションを組んでます!

逆W字!

でも、どんな意味があるんでしょうか???(笑)


ありゃ、こっちの猫は仲間はずれにされたのでしょうか?
ふて寝してます...

ということで、今日も北浜海岸はダラダラと時間が過ぎていきます...

ps:今日はポーちゃん猫似の猫ちゃんは姿を見せませんでした。
  

Posted by たなか at 14:15Comments(0)

2010年04月15日

北浜海岸にいるポーちゃん猫似の猫

今日のお昼は北浜海岸の遊歩道でパンを食べました。

そして、あのポーちゃん猫に似た猫ちゃんと再会。













あっ! この子猫...上の猫ちゃんの子供のようです。
  

Posted by たなか at 17:21Comments(2)

2010年04月14日

キャットストリート

またまた北浜旅館街の海岸へ行ってきました。

ともかく、猫、猫、猫!
すごい数です!


手前の猫缶は私ではありません、誰かが定期的にエサを上げているのは確実です。 まだ見たことはありませんが。


手ぶらで来るんじゃない! なんか美味しい物を持ってこんかい!と叫んでおります(笑)


さて、先日見かけたポーちゃん猫に似た猫ちゃんがさっぱり姿を見せません... 
せっかく望遠レンズを持って来たというのに...いったいどこへ行ったのでしょうか??

  

Posted by たなか at 23:41Comments(4)

2010年04月05日

北浜海岸の猫王国



なんとびっくり、北浜の海岸沿いの遊歩道に猫王国がありました。
この1匹の他に、ちょこっと数えただけで12匹も!






みんなダラダラ生きてます...


  

Posted by たなか at 17:15Comments(2)

2010年04月04日

マウンテンスミスのバッグをカメラバッグに

先日、山渓(http://od-yamakei.co.jp/)に行ってマウンテンスミスのデイというハイキング向きのバッグを買ってきました。 大きめのウエストバッグです。

バッグの形状とかは下記サイトで確認していただくとして、これをカメラバッグとして使えるよう工夫してみました。

MOUNTAINSMITH
http://mountainsmith.com/

Lumbar Series , MOUNTAINSMITH Day
http://mountainsmith.com/products.asp?productId=22&categoryId=42&subCategoryId=0&subCategory2Id=0

さて、まずは持ち歩きたい機材の確認です。

メインカメラの、
Nikon D300s

レンズは、
AF-S NIKKOR 70-300mm 1:4.5-5.6 G
SIGMA DC 17-70mm 1:2.8-4.5 MACRO HSM
AF MICRO NIKKOR 60mm 1:2.8 D

の3本が入ればOKとします。



さて、100均ショップに行って。
使えそうなモノを仕入れてきます。



まずは樹脂製の箱。
これをバッグの内側の底に敷き込んで、バッグの型が崩れないようにしようというわけです。



カメラ、レンズを保護するためのスポンジ。

なんと、樹脂製の箱の内寸とスポンジの長さがぴったり!
加工の手間が減りました。



さて、作業開始。

最初に樹脂製の箱の出っ張りを切り取ります。



多少雑ですが、

見えない箇所なのでよしとしましょう(笑)



試しに敷き込んでみますと、これまたぴったり!
驚きです!
このためにこのシューズケースはあったのではないか?と思わせます。



さて、一旦取り出して、スポンジを敷き込んで。



次に、スポンジを2つ立てます。

これは接着材で固定しました。



これだけだとすぐに外れてしまいそうなのと、レンズのぐらつきを無くしたいことがあって、小さめのブロックを敷き込んで接着します。



中央部はこんな感じにちょっと加工を施しました。



接着材が乾いてから、バッグに装着してみます。



実際にレンズを入れてみますとこんな感じ。



よさそうです!



カメラに長玉を装着した状態で収納出来ます。



標準ズームをカメラに装着した状態で収納するときは、長玉を左に収納しますが...カメラのボディと長玉が少し干渉してしまうことが発覚。 これは設計ミスですね...

作り直すのはまた後ほどにして、とりあえずはカメラと長玉の間にタオルを敷き込むことで、当面は逃げることにしました。



これは、そのほかの小物の収納能力を確認した写真です。

手前のポケットは案外と大きくて、スペアのCFを入れたケース、手帳、厚めの財布などが楽々収まりました。



また、左右に付いたボトル入れは余裕たっぷりの大きさで、撮影中に交換レンズをちょっと入れておくのにも使えそうです。
上からこぼれ落ちないよう、絞ることが出来るようになっていて安心です。



この写真は、この大きさの水筒が入りますよ、ということが分かるように撮ったものです。




さて、このバッグでちょっと散策に参加しての撮影に出てきましたが、さすが専門メーカーのバッグは違いますね。 ベルトをキュッと締めると体にぴったりフィットして、バッグが暴れることなく、とても歩きやすいのです。
長く使えるしっかりとしたバッグです。



次回は...

写真のように、長玉付けた状態で、横向きに収納出来る内寸がありますので、横向き収納タイプに出来ないか考えてみます。

底に長玉を装着したカメラを入れておき、移動先では長玉+カメラは取り出して首にかけて撮影し回る。
つまり、ポイントからポイントまでの移動時だけ底の段に収納する、というイメージです。

ではまた
  


Posted by たなか at 00:16Comments(4)日記
< 2010年04>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
オーナーへメッセージ
プロフィール
たなか
たなか
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人