2011年02月27日
2011年02月25日
週末はNew Yorku Cityに行ってきます!
週末はNew Yorku Cityにて、私が主催する路地裏撮影会があります!
(今回は予約を受けた団体様をご案内いたします)
行ってきます、というか、今住んでいるところがNew Yorku Cityなのですが(笑)
ともかく行ってきます(笑)
そろそろ季節もいいし。
ジャン公写真部な皆様も撮影会の企画立てましょう~
2011年02月14日
2011年02月11日
手作り革製カメラケース!
ついに完成しました!
去年(2010年)の9月末ぐらいから作り始めていますので、4ヶ月かかりましたが嬉しいです!!
先生の実輝弥さん
http://mikiya.junglekouen.com/
会場はセカンドフィールドさん
http://monmochan.junglekouen.com/
ありがとうございました!!
カメラはCANON PowerShot S30,S40,S45,S50,S60用です。
S30の発売は2001年、S60の発売は2004年と、かなり古い機種になりますが、
思い入れのあるカメラで、今も時折使用しています。
ですので、収納ケースを手作りしたかったのです。
過去の記事
http://birds1965.junglekouen.com/e291298.html
昔のカメラなので大きいです。
メモリーカードは2ギガを入れており、これだけあれば普段使いは十分なのですが、バッテリーが先に切れることがあるため、予備バッテリーを収納するスペースを確保することにしました。
底部にこんな風に小窓を作り、バッテリーを(布の切れ端とかで包んで)収納します。
しかし、この底部の構造が複雑で縫うときにえらく苦労しました(笑)
ど素人の私がデザインしたので、作るときのことをまったく考えていませんでしたから(笑)
こんな風にインナーバッグとして使う目的ですので、ベルト通しなどは付けていません。
以上、撮影はCANON PowerShot S95
2011年02月08日
3羽揃って...欲しかった
by Pentax K10D + Super-Takumar 1:1.8/55
おしい! 三羽そろってこちらを向いている瞬間って...粘ったけどダメでした。
by Pentax K10D + Super-Takumar 1:1.8/55
慣れてますね~
また遊びに行って写そうっと。
2011年02月03日
2011年02月03日
セブンイレブンの第4位のお弁当!
テレビ朝日の「お願いランキング」で第4位に選ばれた
炭火焼牛カルビ弁当、498円を食べました。
お肉のボリューム感が素晴らしい。 味も良いし、結構食べた気になります。
2011年02月03日
ヒヨドリ x ヒヨドリ
by PENTAX K-10D + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
(ある程度太陽が昇ってから撮ったヒヨドリ)
最近、毎日ヒヨドリを見かけるようになりました。 すぐ近所に巣を作ったようです。
by PENTAX K-10D + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
日の出すぐで、太陽の高さが低い時。
なんとなくヒヨドリの目がまだ眠たそうに見えます。
by PENTAX K-10D + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
朝は早いです、あたりはどんどん明るくなっていきます。
by PENTAX K-10D + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
タグ :ヒヨドリ
2011年02月03日
昇る太陽、拝みたくなるけど時間制限あり
by CANON PowerShot S60
これまた久しぶりに綺麗な日の出を見ました。
by CANON PowerShot S60
日の出は7時過ぎ。 ちょうどこの時間帯は朝の支度中ですのでいつも見逃しますが、
今日はうまく出会えました。
by PENTAX K-10D + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
by CANON PowerShot S60
これは後ろを振り返ったら見える鶴見岳。 雪が急激に少なくなっています。
2011年02月01日
980円カメラで撮る
上は先日、ジャンク扱いで980円で売られていたCANON PowerShot S60で撮りました。
設定をヴィヴィットカラーにしていたせいかちょっと派手過ぎ、かつ、青みがかってしまいましたので若干アップする前に調整しました。
でも、これがPowerShot Sシリーズカラーです。
別府タワー
CANON PowerShot S60 : 約500万画素CCD 1/1.8型(総画素数約530万画素)
2011年02月01日
31日のお昼ご飯は、あのランキング2位!
テレビ朝日の番組で「お願いランキング」というのがあり、この中で
美食アカデミーが決める!人気商品の本当においしい順ランキング
「セブン-イレブン」編
というのがあった。
目を引いたお弁当のひとつ「鶏の甘酢あん弁当」を食べてみました。

チキンは油で揚げずオーブンで焼いて低カロリーに抑えているとか。
そして、ひじきご飯には白米、発芽青玄米、マンナンヒカリが入っている。 マンナンヒカリというのは大塚食品のこんにゃくご飯で、ここでもカロリーを抑えるために使用されている。
食感はご飯そのもので、こんにゃくがご飯に混ざっているのは知っていても分かりませんでした。
野菜は大きくカットされていて食べた時の満足感が違います。
と、べた褒め(笑)
話の通り、なかなか美味しかったです。
次は「コトコト煮込んだビーフカレー」ですね。
http://www.tv-asahi.co.jp/onegai-gold/updated/cur/index.html#project02
美食アカデミーが決める!人気商品の本当においしい順ランキング
「セブン-イレブン」編
というのがあった。
目を引いたお弁当のひとつ「鶏の甘酢あん弁当」を食べてみました。
チキンは油で揚げずオーブンで焼いて低カロリーに抑えているとか。
そして、ひじきご飯には白米、発芽青玄米、マンナンヒカリが入っている。 マンナンヒカリというのは大塚食品のこんにゃくご飯で、ここでもカロリーを抑えるために使用されている。
食感はご飯そのもので、こんにゃくがご飯に混ざっているのは知っていても分かりませんでした。
野菜は大きくカットされていて食べた時の満足感が違います。
と、べた褒め(笑)
話の通り、なかなか美味しかったです。
次は「コトコト煮込んだビーフカレー」ですね。
http://www.tv-asahi.co.jp/onegai-gold/updated/cur/index.html#project02