スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年04月05日

久々に真玉海岸


いいですね、ここは。
この日、ちょうどこちら方面に来る用事があって、潮も良いようなので立ち寄ってみました。
  

Posted by たなか at 11:30Comments(1)風景

2011年11月08日

空に向かって叫ぶ!


いつもの風景だけど、斜めに太陽が当たっているときに眺めるのは久しぶり。
昨日は14時頃まで昼食抜きでうろうろ...
  

Posted by たなか at 08:34Comments(0)風景

2011年10月19日

飛び出しぼうや


久々の飛び出し坊やです。

壁の影から飛び出しているように設置してあるところがグッド!(笑)
それと、トンネル3連ちゃんというのも面白い光景です。


  

Posted by たなか at 20:36Comments(0)風景

2011年09月02日

31日は...はとこさんに

31日は仕事で佐伯に行っていました。 あちこち巡りましたが最後に蒲江に。
道の駅で10分程度の休憩を取るというので、さっそくはとこさんを探す!

あちこち探したのですけど...いないのですよ~(涙)


はい、また頂きました。
Pentax K-rで撮ったのですが、やけに青みがかってます。 ちと設定を間違えたかも?


そして、さらに視察は続く...
釣っちゃ王をちょこっと見て...


ついに来た! 波当津海水浴場!
サーファーさんが結構いました。


話は前後しますが、お昼ごはんはごまだしうどんでした。
  

Posted by たなか at 00:35Comments(2)風景

2011年06月21日

お昼に雲タイム


あんまり暑いので昼休みに海岸にて休憩です。


少し荒れ気味の天候続きなので、空の風景が飽きませんね~


  
タグ :


Posted by たなか at 22:24Comments(0)風景

2011年06月20日

今日のつかの間の夕焼け

夕方になってちょこっと晴れ間が出ました。
夕焼けになるかもとカメラ(DP1s)と三脚用意して待ち構えていましたら!


なかなか複雑な雲でおもしろかった。



こういう空って、撮り飽きませんね。


でも、また雨がパラパラと来たので36枚程度撮っただけで撤収~
夜は雷雨になりました。

  

Posted by たなか at 22:38Comments(0)風景

2011年05月11日

雨模様+台風1号発生



昨日に引き続き湿度が高いです。 それだけで疲れますので避けたい季節ですね~  

Posted by たなか at 09:36Comments(2)風景

2011年01月04日

初日の出&さんふらわあ入港をジオラマ風動画で

初日の出を撮影したとき、さんふらわあが入港してきましたので、その様子をジオラマ風動画でも撮影していました。
もう少し長く撮っておけば..といった感じですね。 次回は出航の様子を撮ってみたいなぁ。



続いて、こちらは初日の出を一眼レフで撮影中に、脇にデジカメを設置して、ジオラマ風動画モードで撮ってみました。
ジオラマ風動画モードだと、船に焦点は合うからその動きは面白いけど、その上下はボケるので、雲とかの動きはよくわかりませんね。



by CANON PowerShot S95
  

Posted by たなか at 08:09Comments(0)風景

2010年12月08日

鶴見岳初雪!


今朝、ふと山を見上げたら白い!
初雪です!
通勤時で時間が無かったのでともかく見える場所に行ってパチリ。
  
タグ :初雪鶴見岳


Posted by たなか at 19:00Comments(0)風景

2010年12月05日

塚原温泉にある火口!


塚原温泉から火口へ登ってきました。 歩いて5分ぐらいですが、勾配がきつかったのでゼイゼイ(笑)


温泉の噴気が吹き出しているだけで、溶岩とかがあるわけではありませんが、こんなに近場で見ることができるなんて、すごいの一言。 


by RICOH GX100
こちらは荒れ果てた山。 同じく噴気が岩の間から吹き出ています。


by CANON S95
上下、2枚、違うカメラで同じ山を撮影してみましたが、カメラが違うと色合いも違っておもしろいですね。

  


Posted by たなか at 08:15Comments(0)風景

2010年11月30日

今うわさの300円どんぶり

今、こちら方面でウワサの300円どんぶりを食べようと、なりちゃんに行ったのですが...
なんとよりによって今日から3日間お休みだそうです(泣)



ちなみに、
500円の日替わり定食も超お得なんです。

ということでブラブラしていたら、菜の花の焼き鯖棒寿しを見つけましたので、今日のお昼はこれにしました。



  

Posted by たなか at 12:13Comments(0)風景

2010年11月21日

九重"夢"大吊橋 (ジオラマ風動画)


九重"夢"大吊橋に行って来ました。
残念ながら紅葉のピークは2週間前だったようです。
CANON PowerShot S95のジオラマ風動画で撮ってみました。

九重"夢"大吊橋は九酔渓の標高777mに架かる吊橋で人が渡る吊り橋としては日本一­の大吊橋です。
長さ390m
高さ173m
大吊橋からは「日本の滝百選」にも選ばれ九州でも有数の大きさを誇る「雄滝」と「雌滝­」からなる震動の滝を望むことが出来ます。
  


Posted by たなか at 18:44Comments(2)風景

2010年11月17日

パワースポット朝見神社

朝見神社はパワースポットとして有名ですが、このような写真が撮れると、まさに霊的なものを感じてしまいます。









  


Posted by たなか at 08:12Comments(8)風景

2010年10月30日

ジオラマ風動画のテスト by PowerShot S95


CANON PowerShot S95にはジオラマ風に撮れるモードがあります。 このうち、ジオラマ風動画の試し撮りをしてみました。

上は、動画の中から1枚切り出してみたものです。




ちょっと短すぎましたね(笑)
次回はもっと長く撮影しています。

下記は普通に撮った動画です。
360pを720pに切り替えて、全画面表示で見てみてください。



やはりPanasonic TZ7には負けますが、通常はこれでよいでしょう。
  


Posted by たなか at 12:31Comments(0)風景

2010年09月28日

別府~日出へクルーザーでのミニ旅行

日曜日にクルーザーで別府から日出までプチ旅行に行って来ました。
これは河村さんのクルーザーで開催される日出までのミニ旅行プランで、今月から一般公開されました。

以下、写真はクリックすると大きな画面でご覧いただけます。

10:00 別府ユメタウンのすぐ裏手の港からの出航です。
出航してすぐ、別府タワーがなかなかいい格好で見えます。


ついつい扇山を撮したくなるのは別府人だからでしょうか(笑)


クルーザーがスピードを上げたときに船が作り出す波。 意外と大きな波です。


しかし、燃料を食うので通常はもっとスピード下げての航行です。


のんびりと走り、約40分ほどで日出の漁港に到着。

続く...  


Posted by たなか at 08:08Comments(4)風景

2010年09月14日

夕焼け


(クリックすると大きな画面)
by CANON Powershot S-50

別府では空が真っ赤な夕焼け一面、というのは本当に滅多に無い。 今日もわずかに染まりかけただけでした。。。
  


Posted by たなか at 23:59Comments(0)風景

2010年09月10日

朝見川下流域を散策

昨日なのですが、朝見川下流域を散策してきました。


今にもなんだかトランスフォームして動き出しそうな謎の建物。
ずっとここにあったかも不明。 夜になると歩いているかもですよ。


おおっ、これぞ朝見川ポロロッカ、大逆流です! 
アマゾンのポロロッカ並に大きな波になるかどうかは不明~


猫ちゃんが檻にはいってます。
一見かわいそうですが、すぐ近くが国道10号線なので、交通事故から守ってあげているのだと思います。

路地裏散策ファン

ファンページも宣伝する  

Posted by たなか at 15:30Comments(0)風景

2010年08月30日

今日の空(シリーズにするかも?)


今朝の東の空
雲が低いですね、手が届きそうです。


夕方の大分臨海工業地帯

そうそう、この大分臨海工業地帯の夜景を海から(クルーザーで)見学するというコースが生まれそうです!!
  
タグ :今日の空


Posted by たなか at 22:36Comments(0)風景

2010年08月25日

25日の朝の空


25日の朝の空です。
まだまだ暑い日が続いております。。。
  
タグ :別府


Posted by たなか at 08:15Comments(0)風景

2010年07月27日

夕立


すごい雲が立ちこめてきました。 山のほうではすでに降っている様子。
こちらも一雨来そうです。



次第に強い風が吹いてきて、さきほどザーっと来ました。 涼しい~
雷も鳴りましたが、雷光を捉えるのは失敗...
またの機会を。
  
タグ :夕立別府


Posted by たなか at 16:38Comments(0)風景
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
オーナーへメッセージ
プロフィール
たなか
たなか
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人