スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年11月06日

千灯明


今年の千灯明も雨模様ですので、まさか重装備で歩きまわるのも辛いと、コンパクトデジカメ+お手軽三脚で散策してきました。
浮遊している傘、なかなか面白いアイデア。 かなり高い位置から吊るしていました。
カメラ:SIGMA DP1s  三脚:ベルボンキューブ


広がり感は写真にすると伝わりません...
ちなみに、ソフトフィルターみたいになっているのは、レンズがいつの間にか曇っていたのです。 ほとんど最後まで気づきませんでした...


竹のエリアには例によって竹のオブジェがあちこちに置いてあります。


子どもたちが作った灯籠もたくさん。 しかし、ピント合わせがうまくいかなくて、そこでマニュアルモードにして、適当に合わせての撮影です。

さて、来週末11月11日(金)~13日(日)は日田の千年あかりです。

余談ですが、今回使用した三脚はオススメです。
必要なときにサッと伸ばして撮影、そしてサッと縮めて次のポイントに移動することが出来る、この素早さが利点です。
さすがに人ごみの中ではダメですが、設置面積は人一人分のスペースで良いので、他人への迷惑度はきわめて低いです。 それに縮めた状態では24cmの長さなので、コンパクトデジカメとの相性は抜群。 抱きかかえるようにして持てば、全然迷惑かけません。
http://www.velbon.com/jp/catalog/compact/cube.html
注意点としては、とてもヤワな構造なので、ちょっとでも触れば簡単に揺れます。 ですが、2秒セルフタイマーにてシャッターを押しての撮影をすれば問題ありません。
  
タグ :千灯明別府


Posted by たなか at 17:49Comments(4)お祭り
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
オーナーへメッセージ
プロフィール
たなか
たなか
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人