2011年02月08日
3羽揃って...欲しかった
by Pentax K10D + Super-Takumar 1:1.8/55
おしい! 三羽そろってこちらを向いている瞬間って...粘ったけどダメでした。
by Pentax K10D + Super-Takumar 1:1.8/55
慣れてますね~
また遊びに行って写そうっと。
2011年02月03日
ヒヨドリ x ヒヨドリ
by PENTAX K-10D + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
(ある程度太陽が昇ってから撮ったヒヨドリ)
最近、毎日ヒヨドリを見かけるようになりました。 すぐ近所に巣を作ったようです。
by PENTAX K-10D + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
日の出すぐで、太陽の高さが低い時。
なんとなくヒヨドリの目がまだ眠たそうに見えます。
by PENTAX K-10D + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
朝は早いです、あたりはどんどん明るくなっていきます。
by PENTAX K-10D + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
タグ :ヒヨドリ
2011年01月30日
今日はスズメとメジロ
今日は常連のスズメと、再びメジロがやってきましたが、メジロは終始葉っぱの向こう側にいて撮れず。。
by PENTAX K-10D + SIGMA APO DG 70-300mm 1:4-5.6
いつの間にか増えたレンズ(笑)
SIGMA APO DG 70-300mm 1:4-5.6 を中古で12,800円で購入しました。
APOレンズのせいか、解像度が想像以上に良くて満足!
ピントをちょっと外すとガーガーと音も大きく、行ったり来たりしますが、まあ、それは価格が価格ですから了解すべきでしょう。
このレンズの良さはかなり近寄れるマクロ。
軽く持ち出し安いレンズなので、ガンガン使いたい。
2011年01月30日
ヒヨドリがやってきた
この鳥、いきなりやってきてびっくり。
今まで近所では見たことがなかったです。 意外と大きいのですね。。



by NIKON D300s + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
今まで近所では見たことがなかったです。 意外と大きいのですね。。
by NIKON D300s + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
2010年06月07日
スズメが狭い柵を飛び抜ける一瞬を捉えた動画
スズメが明らかに自分の翼を広げた幅より狭い柵を飛び抜ける様子を動画で捉えました。
予想通り、一瞬翼を縮めるわけですが、ほんとに一瞬の動きなので感心いたします。
カメラはカシオのFC100というのを用いています。
210fpsですから、通常の7倍時間を延ばして見ていることになります。
予想通り、一瞬翼を縮めるわけですが、ほんとに一瞬の動きなので感心いたします。
カメラはカシオのFC100というのを用いています。
210fpsですから、通常の7倍時間を延ばして見ていることになります。